「舞台照明スタッフってどんな仕事なの?」
「照明スタッフに向いてるのってどんな人?」
今回はこのような疑問について解説していきます。
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ
時間を効率的に使いたいなら
聴く読書サービス
Audibleの無料体験はコチラ
audiobookの14日間無料体験はコチラ
舞台照明スタッフってどんな仕事?
舞台照明スタッフは、様々な照明機材を使用して、光や色を演出する仕事。
主にライブ・コンサート・ミュージカル・ダンス・演劇など、様々な場所で活躍しています。
舞台照明により、ステージは視覚的により華やかになり、見ている人の心情をさらに盛り上げてくれる、大切な演出です。
そこでこの記事では、舞台照明スタッフの仕事内容や働き方、どんな人が向いているかなどを、筆者の経験も踏まえて紹介していきます。
今舞台照明に興味がある方は、ぜひ読んでみてください!
筆者について
この記事を書いている筆者はダンス歴21年!
ダンサーとして、小中大規模の劇場からアリーナ級のホール、野外やライブハウスまで、様々なステージを経験してきました。
また裏方スタッフとして、照明や音響・舞台監督・受付や子供たちのサポート等、舞台全般に関わる仕事を10年以上経験しています。
ダンサーとしても、裏方としても仕事をしてきた筆者が、演者側として最低限知っておくと便利な舞台照明の基礎知識をお伝えしていきます!
舞台照明スタッフの仕事内容は?
舞台照明スタッフは、様々色や光の特性・沢山の照明機材の特徴や扱い方など、専門知識を駆使して光でステージを演出する仕事です。
そのため、技術や知識が必要でありながら、芸術的なセンスも問われます。
本番当日には、現場に機材を搬入してセッティング(仕込み)を行い、本番中は照明の操作、終了後には撤収作業(バラシ)を行います。
また、舞台照明スタッフは大きく分けて2つの仕事があります。
- 照明デザイナー(プランナー)
- 照明オペレーター
照明デザイナー(プランナー)
照明デザイナー(プランナー)は、事前に演出家や他のスタッフと打ち合わせを行います。
そして、作品内容や会場の特性、電力や機材の重さを考慮して図面を考えます。
図面ができてからは、作品内容を踏まえた演出(光の角度・色・強さ・タイミング等)を決め、照明の進行表(キューシート)を作成し、プログラミングしていきます。
照明オペレーター
会場で照明の仕込みが終わったら、照明デザイナー(プランナー)が作成した進行に沿って照明機材を操作します。
舞台照明スタッフの働き方は?
「照明」と言っても活動する場所は様々です。
舞台照明に限って言えば、コンサート・ライブ会場・ダンス公演・ミュージカル・演劇など、ジャンルや会場も様々です。
基本的に休日の現場が多いですが、現場によって本当に様々なので、休みに関しては不定期になりがちです。
全て現場によってスケジュールが組まれるので、時間に関しても早朝・深夜など、不規則です。
全てにおいて現場が優先の仕事!休みは平日が多かった。
舞台照明スタッフはこんな人に向いている!
先述の通り、舞台照明スタッフは技術・知識が必要ながら、芸術的センスも問われる仕事です。
ここからは、筆者が考える照明スタッフに向いている人を紹介していきます。
エンタメが好きな人
エンタメが好きで、普段から舞台やコンサートに行っている方、ダンスや音楽が趣味の方は向いていると思います。
なにより「美しい」とか「感動する」のように、エンタメで心を動かされるような経験があるならば、その感覚は照明の仕事でも生かされるはずです。
人と関わることが好きな人
舞台照明は、1人だけでできる仕事ではありません。
また照明チームだけでなく、現場には音響・舞台監督・演出家・出演者・運営など、様々なチームがいます。
そして、そのチームが協力し合いながら1つの舞台を作り上げます。
そのため、コミュニケーション力があって、協調性のある人が向いています。
機械に強い人
近年、コンピューターを使った新しい舞台演出技術がどんどん生まれています。
そのため、新しい機材やソフト・プログラミングなどを積極的に学んでいく、向上心のある方や、新しい機材にすぐ対応できる方が向いています。
体力がある人
舞台照明スタッフは現場仕事。
機材は重く、高所作業も多く、広い会場を長時間走り回ることもあるので、体力は絶対に必要です。
最後に
「舞台照明スタッフってどんな仕事なの?」
「照明スタッフに向いてるのってどんな人?」
今回はこのような疑問について解説してきました!
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ
時間を効率的に使いたいなら
聴く読書サービス
Audibleの無料体験はコチラ
audiobookの14日間無料体験はコチラ