「新しい小説と出会いたい」
「オーディブルのおすすめが知りたい!」
今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
時間を効率的に使いたいなら
なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!
オーディブルでも読める、お仕事小説

普段知ることができないような、お仕事の裏側を見てみたいと思いませんか?
それなら、「お仕事小説」を読んでみるのがおすすめです。
まるで、自分がその仕事を経験しているような気持ちになったり、初めての世界に夢中になること間違いなしです。
さらに、今回は「オーディブル」でも楽しめる作品をご紹介します。
文字では難しい慣れない業界用語も、オーディブルだとスーッと頭に入ってくる気がします、
ぜひ、オーディブルでも楽しんでください!
オーディブルでも読める!お仕事小説5選

ここからは、筆者が大切にしている作品を紹介していきます。
おすすめ①:店長がバカすぎて/早見和真
武蔵野書店、吉祥寺本店の契約社員である主人公は、敏腕とは言えない店長の元で日々働いている。
店長や常連客とのトラブルなど、イライラは尽きないが、そんな彼女の支えは「とにかく本が好き」ということ。
本を通して繰り広げられる物語と、愛くるしいキャラクター達に、思わず心がほっこりする作品。
おすすめ②:ポップ・フィクション/堂場瞬一
戦前の出版社と作家たちの物語。
本好きの雑誌編集者・松川は、いくつもの出版社を転々としながら、最終的に「創建社」にスカウトされる。
そして、松川が編集者として参加した新雑誌「エース」は、当時では異例の100万部を発行する大雑誌となった。
1冊の雑誌に懸ける編集者達の想いと奮闘や、徳川夢声や谷崎潤一郎なども登場する、本好きにはたまらない作品。
おすすめ③:二人の嘘/一雫ライオン
「十年に一人の逸材」と言われるエリート女性判事「礼子」は、裁判所の門前に立つ謎の男が気になって仕方ない。
実は、その男はかつて彼女が懲役刑に処した元服役囚だった。
ある違和感を覚えた礼子は男のことを調べ始め、それによって2人の運命が思わぬ形で交わることになる。
「お仕事小説」とは言い切れないものの、日常では知り得ない「判事」という仕事を深く知ることができました。
おすすめ④:ヒポクラテスの誓い/中山七里
偏屈者の法医学の権威・光崎教授と死体好きの外国人准教授・キャシー先生の所属する「浦和医大法医学教室」の研修医・真琴を中心に描かれる法医学ミステリー。
愛らしいキャラクターと、深すぎる法医学の世界に夢中になること間違いなし。
おすすめ⑤:笑うマトリョーシカ/早見和真
松山の名門高校に通う2人の青年。
その後、一方は27歳の若さで代議士となったカリスマ政治家に、もう一方は参謀として、彼を若き官房長官へと押し上げました。
そんな「カリスマ政治家」を創り上げ、操っているのは、マトリョーシカの内側で笑っているのはいったい誰なのか?
こちらも「お仕事小説」とは言い切れないかもしれませんが、政治の世界を覗くことができました。
さいごに
「新しい小説と出会いたい」
「オーディブルのおすすめが知りたい!」
今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
時間を効率的に使いたいなら