「新しい小説と出会いたい」
「心に残る小説が読みたい!」
今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
時間を効率的に使いたいなら
なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!
読むと心が軽くなる小説と出会う

「本は心の栄養」という言葉をよく聞きますが、筆者も心から「その通り」だと思っています。
もちろん、小説のストーリーも大切ですが、「本を読む時間を通して自分と向き合うことができる」からだとも考えています。
そこで今回は、筆者がおすすめしたい「心が軽くなる小説」を紹介していきます。
ぜひ、作品選びの参考にしてみてください。
読むと心が軽くなる小説【おすすめ本7選】

ここからは、筆者が大切にしている作品を紹介していきます。
おすすめ①:リカバリー・カバヒコ/青山美智子
ある街の「日の出公園」には、古くから設置されているカバのアニマルライド”リカバリー・カバヒコ”がいます。
このカバヒコには「自分の治したい部分と同じ部分を触ると回復する」という都市伝説があひました。
そして、新築分譲マンション、アドヴァンス・ヒルに住む人々は、カバヒコにそれぞれの悩みを打ち明けていきます。
するとカバヒコは、誰もが抱く小さな痛みに寄り添い、リカバリーを施してくれるのです。
カバヒコへ悩みを打ち明けることで、自分自身の心と向き合っていく、心温まる物語です。
おすすめ②:月の立つ林で/青山美智子
タケトリ・オキナの「ツキない話」というポッドキャストを聴く人々の物語。
それぞれの日常が少しずつ交差し、読了後は暖かい気持ちになれる、青山美智子さんらしい作品です。
おすすめ③:ピエドラ川のほとりで私は泣いた/パウロ・コエーリョ
スペインの小さな田舎町で暮らす29歳の女性は、12年ぶりに再会した幼なじみに告白される。
しかし、今の暮らしを捨てる決心がつかず悩む女性は、修道士の彼との旅の中で真実の愛と神の力を再発見していく物語。
おすすめ④:多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ/Jam
仕事、友人関係、さらにはSNSなど、現代を生きる大人たちの心に寄り添いながら、ちょっとした考え方のヒントを与えてくれる本。
人間関係で嫌な思いを引きずってしまう人は、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってる」と考よう。
物事を考えすぎる筆者は、この言葉に心が救われました。
おすすめ⑤:夜明けのすべて/瀬尾まいこ
月に一度のPMSにより、人生も人間関係がうまくいかなくなった美紗。
パニック障害により、順調だった人生を手放すことになった山添。
特に親しくもなかったものの、あるものをきっかけに同志のような気持ちが芽生えた2人は、
自分にできることは少ないが、相手のことならば助けられるかもしれないと思うようになる。
生きることが少し楽になるような、優しい物語。
おすすめ⑥:ハロルドフライの思いもよらない巡礼の旅/レイチェル・ジョイス
定年退職した65歳の男が、20年前に同僚だった女性のお見舞いするために1000キロの道を歩き始める。
その理由は、ただありがとうを伝えたかったから。
彼が歩き始めたことで、周りの人々にも徐々に変化が起こり始める。
おすすめ⑦:夢をかなえるゾウ/水野敬也
くすっと笑える自己啓発本。
パッとしない会社員「僕」の前に現れたのは、関西弁を話すちょっと胡散臭いガネーシャ。
そしてガネーシャは、夢を叶えるためのノウハウを伝授するため、「僕」にさまざまな課題を与えます。
さいごに
「新しい小説と出会いたい」
「心に残る小説が読みたい!」
今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。
スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。
読書量をもっと増やしたい方に
時間を効率的に使いたいなら