【ハマりすぎ注意】シリーズミステリーのおすすめ5選

【ハマりすぎ注意】シリーズミステリーのおすすめ5選 読書
この記事は約18分で読めます。

「新しい小説と出会いたい」

「シリーズミステリーのおすすめが読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方に

時間を効率的に使いたいなら

なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

kurage
kurage

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!

シリーズミステリーのおすすめ

今回は、シリーズミステリーのおすすめを厳選して紹介していきます。

続きが気になって仕方ない、夢中になれる作品ばかりを集めました。

ぜひ、本選びの参考にしてみてください。

シリーズミステリーのおすすめ5選

ここからは、筆者が大切にしている作品を紹介していきます。

おすすめ①:謎解きはディナーのあとで/東川篤哉

お嬢様刑事と皮肉屋の執事が繰り広げる、ユーモアあふれるミステリー小説。

ドラマ・映画化もされたこのシリーズは、笑いながら本格的な謎解きを楽しむことができます。

おすすめ②:華麗なる探偵たち/赤川次郎

財産を奪おうとする親戚に逆らえず病院に入れられた令嬢・芳子。

彼女は、そこで出会ったシャーロック・ホームズやダルタニアンになりきる奇妙な患者たちと共に、事件解決に向けて突き進みます。

ユーモラスで読みやすいので、初めてのミステリーとしてもおすすめです。

おすすめ③:放課後ミステリクラブ/知念実希人

知念実希人による児童向け推理シリーズ。

4年1組の辻堂天馬、柚木陸、神山美鈴からなる「ミステリトリオ」が、学校で起こる事件を解決していきます。

児童書ながら、大人もしっかり楽しめる本格ミステリ作品です。

おすすめ④:犬養シリーズ/中山七里

中山七里作品に度々登場する、警視庁刑事部捜査一課刑事・犬養隼人が主人公の警察医療ミステリシリーズ。

安楽死や臓器売買などがテーマとされており、社会の「ルール」や「建前」と、当事者たちの心の叫びとの境界線について考えさせられる内容が多くなっている。

おすすめ⑤:ヒポクラテスの誓いシリーズ/中山七里

偏屈者の法医学の権威・光崎教授と死体好きの外国人准教授・キャシー先生の所属する「浦和医大法医学教室」の研修医・真琴を中心に描かれる法医学ミステリー。

愛らしいキャラクターと、深すぎる法医学の世界に夢中になること間違いなし。

さいごに

「新しい小説と出会いたい」

シリーズミステリーのおすすめが読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方に

時間を効率的に使いたいなら

タイトルとURLをコピーしました