【サクッと読める】満足度高めのひと休み小説8選

【サクッと読める】満足度高めのひと休み小説8選 読書
この記事は約26分で読めます。

「新しい小説と出会いたい」

満足度が高い小説が読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

kurage
kurage

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!

満足度高めのひと休み小説

満足度が高い小説となると、ページ数が多かったり内容が重たかったりで、なかなか読み進めることができない場合も多いもの。

だからこそ、サクッと読めて大満足の作品って、重宝しますよね。

そこで今回は、「長編を読み終わったバーンアウト中」という方や、「少ない読書時間で満足できる作品を読みたい」と言う方におすすめの、満足度高めの一休み小説を紹介していきます。

満足度高めのひと休み小説8選

ここからは、筆者が大切にしている作品を紹介していきます。

おすすめ①:カンガルー日和/村上春樹

村上春樹による、18の短編が詰まった1冊。

心がほんわか温まるようなお話ばかりです。

彼の長編を読んでいる方は、いずれかの作品を連想させるストーリーもあったり。

表題作「カンガルー日和」は、何度読んだかわからないほどお気に入り。

おすすめ②:放課後ミステリクラブ/知念実希人

本屋大賞ノミネート作家・知念実希人による本格児童書ミステリ。

4年1組の辻堂天馬、柚木陸、神山美鈴からなる「ミステリトリオ」が、先生の依頼でプールに放たれた金魚の謎を解く!

児童書ながら、大人もしっかり楽しめる本格ミステリ作品です。

おすすめ③:よむよむかたる/朝倉かすみ

小樽の古民家カフェ「喫茶シトロン」で月に一度開かれているのは、最年長92歳、最年少が78歳という、超高齢読書会。

この読書会でひょんなことから名誉顧問となった、「喫茶シトロン」の二代目マスターやっくん(28歳)によって語られる、老人達の心温まるストーリー。

おすすめ④:四つ話のクローバー/水野敬也

「夢をかなえるゾウ」の著者による、幸せになるための4つの物語。

とてもスラスラ読めるにも関わらず、自分の人生にプラスになるような気づきを与えてくれます。

読書が苦手な方もすぐに読み終える事ができるはず。

おすすめ⑤:赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。/青柳碧人

赤ずきんが旅の途中で事件に遭遇。

「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」「眠り姫」「マッチ売りの少女」の原作ストーリーをベースに、小道具を使ったトリック暴き出す

おすすめ⑥:ユゴーの不思議な発明/ブライアン・セルズニック

パリ駅の時計台に隠れ住む12歳の孤児ユゴーは、その途中で出会った不思議な少女と共に、父が遺したからくり人形に隠された秘密を探っていく。

実はこのからくり人形には、2人の運命をも変えていく秘密が隠されていた。

映画で有名なこの作品ですが、本では素敵な挿絵と共に物語を楽しむことができます。

おすすめ⑦:人魚が逃げた/青山美智子

逃げてしまった「僕の人魚」を探し、銀座の街を彷徨う「王子」。

そんな王子に遭遇したのは、それぞれが「ある事情」を抱えた5人の男女でした。

「これぞ、青山美智子さん」という連作短編集と、ほっこりするエピローグ。

大満足すること間違いなしです。

おすすめ⑧:星の王子さま/サン=テグジュペリ

砂漠に不時着した飛行士が、宇宙からやってきた小さな王子さまと出会います。

飛行士は王子さまと過ごす中で、忘れかけていた「生きる上で大切なこと」を思い出していきます。

美しい言葉にあふれた、世界的ベストセラー。

人生の節目節目で、読み返したくなる作品です。

さいごに

「新しい小説と出会いたい」

「心に残る小説が読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

タイトルとURLをコピーしました