【日本文学の名言】昭和の文豪・太宰治の名作「斜陽」の名言・名文

【日本文学の名言】昭和の文豪・太宰治の名作「斜陽」の名言・名文 名言・名文
この記事は約11分で読めます。

斜陽ってどんな作品?

斜陽の名言が知りたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

kurage
kurage

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!

太宰治とは

太宰治は、1909年~1948年という激動の日本に生きた小説家です。

共産主義活動から挫折した後、遺書のつもりで27歳の時に「晩年」を執筆。

その後も自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも次々に作品を発表していきました。

太平洋戦争に向かう時期から戦争末期までの激動の時代において、一切の妥協を許さない執筆活動を続けてきました。

そして38歳の時、愛人との入水自殺でその生涯を終えました。

太宰治「斜陽」

敗戦後、没落してゆく貴族一家の生き様を描いた作品。

主人公は、破滅に対する衝動を持ちつつも、恋と革命のために生きようとする「かず子」。

革命のためには美しい破滅が必要。

かず子を中心に、一家の四人四様の滅びの姿が描かれます。

太宰治の代表作の一つ。

作中の没落していく上流階級の人々を指す「斜陽族」という言葉を生み出し、後に国語辞典には「没落」という意味が加えられたほど、大きな影響力がありました。

筆者は母を亡くした後すぐにこの作品に出会い、かず子の思いや行動に強く共感しました。

大切な何かを「失った」経験がある方。

きっと、この作品は「何かしらの気づき」を与えてくれると思います。

太宰治の名作「斜陽」の名言・名文

ここからは、筆者が斜陽を読んで心に残った言葉たちを紹介していきます。

夕立ちの晴れた空にかかる虹は、やがてはかなく消えてしまいますけど、ひとの胸にかかった虹は、消えないようでございます。

人は、この世に生まれてきた以上は、どうしても生き切らなければ、
この人たちのこの生き切るための姿も、憎むべきではないかも知れぬ。
生きていること、生きてること、
ああそれは、何というやりきれない、
息もたえだえの大事業であろうか。

人は、この世に生まれて来た以上は、
どうしても生き抜かなければならないものならば、
この人たちのこの生き切るための姿を
憎むべきではないかも知れぬ。

私の帆はすでに挙げられて、
港の外に出てしまったんだもの、
立ちつくしているわけにはゆかない、
行くところまで行かなければならない。

戦闘、開始。
いつまでも、悲しみに沈んでもおられなかった。
私には、是非とも戦いとらねばならぬものがあった。

「人間はみな、同じものだ」
これはいったい、思想でしょうか。
僕はこの不思議な言葉を発明した人は、
宗教家でも哲学者でも芸術家でも無いように思います。
民衆の酒場からわいてでた言葉です。
蛆がわくように、いつのまにやら、誰が言い出したこともなく、
もくもくと湧いて出て、全世界を覆い、
世界を気まずいものにしました。

ただ生きているだけでは、あまりに苦しいことが多すぎる。
幸せって一体なんなのか、考える暇もないほどに、やっとやっと生きている人もたくさんいます。
だからこそ、考えずにおれません。
そこまでして、なんのために、ひとは生きるんだろうか。
幸せになるためと言い切りたいけど、言い切れないもどかしさが、心につかえてしまいます。

幸福と平等。
幸福とは、他人よりも優れているところから来るのでしょうか。
貴族や華族など、地位や立場が高いところにはない気がします。
他との差別化を図ることが、幸せを求めるということでしょうか。

そもそも、人間はみな違います。
顔かたち間違えば、生まれた環境も、性格や個性も、長所も短所も、同じところはない、と言っていいくらい、バラバラ。
似てるところはあっても、同じではありません。
同じにはなれません。
でも、同じところはあります。
共通の未来を抱えています。
結局死は、避けられない、という未来を。

なぜ生きてきなければならないのか、
その問に思い悩んで居るうちは、私たち、朝の光を見ることが、出来ません。
そうして、私たちを苦しめて居るのは、ただ、この問ひとつに尽きているようでございます。

さいごに

「斜陽ってどんな作品?

「斜陽の名言が知りたい!」

今回はこのような方に向けて、「斜陽」の名言を紹介してきました。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

タイトルとURLをコピーしました