【発表会での照明案の書き方は?】思い通りの要望を伝えるコツ!【照明の明るさ篇】

【発表会での照明案の書き方は?】思い通りの要望を伝えるコツ!【照明の明るさ篇】 舞台・劇場の知識
この記事は約4分で読めます。

「発表会での照明案の書き方は?」

「明るさの要望の伝え方が知りたい!」

今回はこのような疑問について解説していきます。

発表会や公演前に必要になってくるのが照明案ですよね。

でも、どうやって書いたらいいのかわからないという声もよく聞きます。

そこで本記事では舞台照明として働いた経験がある筆者が、発表会の照明案の書き方について紹介していきます!

筆者の経歴

【ダンスはどこで練習したらいい?】目的・人数・ジャンルごとに踊れる場所や注意点を紹介!

この記事を書いている筆者はダンス歴21年!

ダンサーとして、小中大規模の劇場からアリーナ級のホール、野外やライブハウスまで、様々なステージを経験してきました。

また裏方スタッフとして、照明や音響・舞台監督・受付や子供たちのサポート等、舞台全般に関わる仕事を10年以上経験しています。

ダンサーとしても、舞台照明としても仕事をしてきた筆者が、ダンサーが知っておくと便利な舞台照明の基本をお伝えしていきます!

明るさの表現って難しい!

照明の要望を伝えるのって難しいですよね。

特に、照明案を書く時には言葉で伝えなければいかないので、余計にハードルが高い気がします。

そんな照明案を書く際には

  • 分かりやすく
  • 丁寧に
  • 簡潔に

を心掛けると伝えやすいでしょう。

その中でも今回は、明るさの伝え方について紹介します。

筆者自身、照明案を読んで特にわかりにくかったのが

全体的に明るめで。

という要望。

でも人によって「明るい」「暗い」の認識は違うので…

こう書いてある場合に限って本番前のリハーサルで

照明が明るすぎる!もう少し暗くしてください。

なんて言われたり…。

kurage
kurage

明るめって要望だったから、明るめで作ったのになぁ。

っていう時が何度かありました。

色や照明を切り替えるタイミングって伝えやすいのですが、明るさの程度ってみんな違うからとっても難しいんです!

明るさの伝え方

ここからは、照明案を書く時の明るさ伝え方のコツをいくつか紹介します。

kurage
kurage

筆者が実際に照明案を受け取った時に、わかりやすかった表現を紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください!

情景を伝える

まず1つ目のコツは、情景を伝えることです。

情景としてわかりやすいのは…

太陽ギラギラ、晴れた夏のような明るさ!

外套の少ない夜道のような暗さ。

など、もし作品のテーマとして表現したい情景があれば、それを伝えてみるのも良いと思います。

  • 屋内なのか室内なのか
  • 朝・昼・夜など、時間帯はいつなのか
  • どんな季節なのか

などなど、表現したい情景がある場合は伝えてみると、照明さんもより想像力が広がるかもしれません。

パーセンテージで伝える

筆者的に1番理解しやすかったのが、パーセンテージで伝える方法です。

70%くらいの明るさで!

1番の見せ場なので、100%の明るさで!

こんな感じで数字を伝えてもらえると、すごくわかりやすいです!

どこの明るさの事なのかを明確に伝える

一言で「明るく!」と言っても、照明での表現は様々。

大きく分けるなら

  • 舞台全部の明るさなのか
  • 表情の明るさの事なのか

これだけでも大きく異なります。

舞台照明では、ざっくり

  • ステージに当てる照明
  • 出演者の表情を見せるための照明

があります。

そのため

舞台は明るめにしたいけど、演者の表情は暗めに見せたい。

そんな時は、「全体を明るめ!」という要望では伝わりにくい場合もあります。

先ほど出てきた出演者の表情を見せるための照明というのを、照明さんは前明かりと呼んでいます。

ということで、もし

舞台は明るめにしたいけど、演者の表情は暗めに見せたい。

という場合ならば

舞台全体は70%くらい、前明かりは40%くらいの明るさで。

と記入してみると、照明さんとしても把握しやすいのではないかと思います。

さいごに

「発表会での照明案の書き方は?」

「明るさの要望の伝え方が知りたい!」

今回はこのような疑問について解説してきました。

発表会や公演前に必要になってくるのが照明案。

ぜひ、この記事を参考に記入してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました