【ダンスのジャンルの選び方】自分にピッタリのジャンルを見つけよう!

【ダンスのジャンルの選び方】自分にピッタリのジャンルを見つけよう! ダンス
この記事は約6分で読めます。

「ダンスのジャンルが多すぎてわからない!」

「自分に合ったジャンルの選び方はある?」

今回は、このような疑問をお持ちの方に向けて解説していきます!

ダンスのジャンルが多すぎる!

kurage
kurage

ダンスのジャンルって年々増えていってるような…

そうなんです。

ダンスのジャンル、つまり分類は以前に比べるとどんどん細かくなっているように感じます。

ダンススクールなどでも、沢山のジャンルがありすぎるので

「どのジャンルから始めたらいいのか?」

「自分の身体や得意を活かせるジャンルはどれなのか?」

迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ダンスのジャンルを選ぶポイントについて解説していきます。

この記事を書いた人

【ダンスはどこで練習したらいい?】目的・人数・ジャンルごとに踊れる場所や注意点を紹介!

この記事を書いている筆者は、ダンス歴21年。

ダンサーとしては、小中規模の劇場から大規模なアリーナ級の劇場、また野外やライブハウスまで、様々なステージを経験してきました。

ジャンルとしては、モダンダンス・ジャズダンス・ストリートダンス・コンテンポラリー・民族舞踊・タップダンスなどを踊っていました!

また、舞台の技術スタッフや楽屋お手伝いや運営など、舞台全般のお仕事を10年以上経験しています。

kurage
kurage

ダンス・舞台のことはお任せください!

ダンスのジャンルは沢山ある!

一言で「ダンス」と言っても、沢山のジャンルがありますよね。

また、ジャンルによって使用する音楽や基本的な動き、練習内容や衣装も様々です。

そのため、これからダンスを習おうとしている方には、どのジャンルから始めたらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?

また、既にダンスを習っている方の中にも、「今のジャンルは自分に合っているか?」「他のジャンルにもチャレンジしてみたい!」と考えている方もいるかもしれません。

ダンスでは複数ジャンルを経験するべき!

しかし、ダンスにおいてはジャンルを固定する必要は全くありません。

kurage
kurage

筆者も、自分のジャンルを固定するまでは時間がかかりました

むしろ、多くのジャンルを経験するメリットの方が多くあります。

筆者が考える、多ジャンルを習得するメリットはコチラ

  • 自分の得意・不得意な動きが見つかる
  • いつもと違うレッスンをすることで、本来頑張りたいジャンルに活きる
  • 新しい自分を発見できる
  • ジャンルによって違う自分を表現できる
  • 最終的にジャンルにとらわれない「自分だけの」動きができるようになる

このように、他のジャンルを経験することは、ダンスを練習していくうえでメリットだらけなんです!

また筆者も、20年の中で多くのジャンルを経験してきて現在に至ります。

筆者が経験してきたジャンルをざっくり並べると・・・

モダンダンス・ヒップホップ(ミドルスクール・スタイルヒップホップ・ガールズヒップホップ)・ロックダンス・ブレイクダンス・ハウス・ジャズダンス・コンテンポラリーダンス・モンゴル舞踊・朝鮮舞踊・タップダンス・フラメンコ・日本舞踊・クラシックバレエ・フラダンス

はじめはモダンダンスからでしたが、色々なスタジオを掛け持ちしたり、部活動や学校で多くのジャンルに触れてきました。

そして、結局社会人になってからはコンテンポラリーダンスを中心に踊っているという流れです。

kurage
kurage

もちろん、全てのジャンルを習得しきっているというわけではありません!

しっかり習ったものから、一通りレッスンを受けてみたけど諦めたジャンルもあります。

だからこそ好き嫌い、得意不得意が見つかったり、自分が頑張りたいジャンルに活かせたりしました。

kurage
kurage

特にブレイクダンスを習ったおかげで、習得した技や体の使い方をコンテンポラリーダンスにも活かせていると思っています。

ダンスジャンルの選び方

ここからは、数多くあるダンスジャンルの中から自分がやってみたいジャンルを選ぶための方法をいくつか紹介していきます。

ぜひ、参考にしてみてください!

好きな先生で決める

最近では、YouTubeなどでアーティストのMVやコンサートを見ることができます。

その中でカッコいい!と思うのがバックダンサーの方々ですよね…

バックダンサーをされている方の中には、ダンススクールで講師をしている方も多いので、調べてみると良いかもしれません。

また、舞台などに出演されている方も、講師をしている場合があります。

憧れのダンサーを探して、その方の所に習いに行けるというのは、モチベーションやテンションも上がるのでおすすめです。

好きな音楽で選ぶ

ダンスで使用する音楽は、ジャンルごとに様々です。

そのため、自分の好きな音楽で踊るジャンルを選ぶのはとってもおすすめです。

最近では、韓国アーティストの楽曲に合わせて踊るようなレッスンもありますし、

逆に、リズムに合わせるだけではないコンテンポラリーダンスなども面白いです。

苦手な動きに挑戦する

ダンスでは、ジャンルによって身体の使い方も異なるもの。

だからこそ、苦手だと思うジャンルを経験することで、頑張りたいジャンルがさらに上達する場合が多いです。

振付はもちろん基礎練習・コンビネーションなども、ジャンルや先生によって違います。

例えば、ジャズダンスを頑張りたい人の場合。

ターンやジャンプなどが苦手だと思うなら、バレエのクラスを受けてみるのもおすすめなんです。

バレエでは、全てのジャンルに共通して大切な身体の軸がとっても大切。

この軸をしっかりさせることで、ターンがしっかり回れるようになります。

また、ジャンプに大切なプリエも、バレエでは特にしっかり練習する基礎です。

このように、頑張りたいジャンルがある方こそ、他のジャンルで違う身体の使い方を学ぶことが大切だと考えられます。

目的で決める

例えば、「姿勢をよくしたい」という目標がある方にはバレエがおすすめ!

また、あまりハードな動きができないという大人の方には、運動量が少なめなフラダンスがおすすめです。

このように、「踊る目的」って人それぞれ

プロを目指す方も、趣味を探している方も、ダイエットしたい方にも、それぞれの目的にピッタリのジャンルがあるのもダンスの魅力ですよね。

衣装で決める

ダンスでは、ジャンルによって様々な衣装がありますよね。

そのため、着てみたい衣装のジャンルを選んでみるのも良いですよね。

例えば、「一度でいいからチュチュを着てみたい!」という方にはクラシックバレエ。

また、「普段は着られないようなセクシーな衣装を着てみたい!」ならば、ポールダンスやバーレスクダンスが良いかもしれません!

このように、「着てみたい!」や「なってみたい!」という自分がいるならば、衣装を基準にジャンルを選んでみるのもおすすめです!

さいごに

「ダンスのジャンルが多すぎてわからない!」

「自分に合ったジャンルの選び方はある?」

今回は、このような疑問をお持ちの方に向けて解説してきました!

ダンスのジャンルは沢山あるので、選ぶのはとっても難しいですよね。

そんな方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました