【日本文学の名言】昭和の文豪・太宰治の名言・名文と出会える【おすすめ本15選】

【日本文学の名言】昭和の文豪・太宰治の名言・名文と出会えるおすすめ本15選 名言・名文
この記事は約46分で読めます。

太宰治作品が読みたい!

「太宰治の名言・名文は?

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

kurage
kurage

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!

太宰治とは

太宰治は、1909年~1948年という激動の日本に生きた小説家です。

共産主義活動から挫折した後、遺書のつもりで27歳の時に「晩年」を執筆。

その後も自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも次々に作品を発表していきました。

太平洋戦争に向かう時期から戦争末期までの激動の時代において、一切の妥協を許さない執筆活動を続けてきました。

そして38歳の時、愛人との入水自殺でその生涯を終えました。

太宰治の綴る言葉の魅力

太宰治作品の魅力とえば、何といってもその独特の暗さでしょう。

度重なる自殺未遂や薬物中毒、また女性関係など、スキャンダルの多い人物だった太宰治。

そんな彼の作品には、自分の見栄や欲、ネガティブな部分など、人間の負の側面をさらけ出した表現が多くみられるのが特徴です。

自分では消化しきれないネガティブな面。

そんな、誰しもが持っているだろうそんなやり場のない感情を、太宰治は代弁してくれているような気がします。

太宰治の名言・名文と出会えるおすすめ本15選

ここからは、筆者がおすすめする太宰治の名言・名文を、作品と共にご紹介していきます。

おすすめ1:斜陽

人は、この世に生まれてきた以上は、どうしても生き切らなければ、
この人たちのこの生き切るための姿も、憎むべきではないかも知れぬ。
生きていること。生きていること。
あぁそれは、何というやりきれない息もたえだえの大事業であろうか。

太宰治「斜陽」より

おすすめ2:パンドラの匣

僕たちは命を、羽のように軽いものだと思っている。
けれどもそれは命を粗末にしているという意味ではなくて、僕たちは命を羽のように軽いものとして愛しているという事だ。

太宰治「パンドラの匣」より

おすすめ3:女生徒

死んで、いなくなる、ということは、理解できにくいことだ。
腑に落ちない。

太宰治「女生徒」より

おすすめ4:人間失格

自分には幸福も不幸もありません。
ただ、一切は過ぎて行きます。
自分が今まで阿鼻叫喚で生きて来た
所謂『人間』の世界に於いて、
たった一つ、真理らしく思はれたのは、
それだけでした。
ただ、一さいは過ぎて行きます。

太宰治「人間失格」より

おすすめ5:竹青

人間は一生、人間の愛憎の中で苦しまなければならぬものです。のがれ出る事は出来ません。
忍んで、努力を積むだけです。
もっと、むきになって、この俗世間を愛惜し、愁殺し、一生そこに没頭してみて下さい。

太宰治 「竹青」より

おすすめ6:粋人

ものには堪忍という事がある。この心掛けを忘れてはいけない。
ちっとは、つらいだろうが我慢をするさ。
夜の次には、朝が来るんだ。
冬の次には春が来るさ。
決まり切っているんだ。

太宰治 新釈諸国噺「粋人」より

おすすめ7:古典風

なぜ生きていなければいけないのか、その問に悩んで居るうちは、私たち、朝の光を見ることが、出来ませぬ。そうして、私たちを苦しめて居るのは、ただ、この問ひとつに尽きているようでございます。

太宰治「古典風」より

おすすめ8:葉

安楽なくらしをしているときは、絶望の詩を作り、ひしがれなくらしをしているときは、生のよろこびを書きつづる。

太宰治「葉」より

おすすめ9:正義と微笑

偉い人物になれ!
と小学校の頃からよく先生たちに言われて来たけど、あんないい加減な言葉はないや。何がなんだか、わからない。馬鹿にしている。全然、責任のない言葉だ。

太宰治「正義と微笑」

おすすめ10:津軽

大人というものは侘しいものだ。
愛し合っていても、用心して、他人行儀を守らなければならぬ。
なぜ、用心深くしなければならぬのだろう。
その答は、なんでもない。
見事に裏切られて、赤恥をかいたことが多すぎるからである。

太宰治「津軽」より

おすすめ11:もの思う葦

私は、はかなくもばかけたこの虚栄の市を愛する。
私は生涯、この虚栄の市に住み、死ぬるまでさまざまの甲斐やき努力をしつづけて行こうと思う。

太宰治「もの思う葦」より

おすすめ12:かすかな声

甘さを軽蔑する事くらい容易な業は無い。
そうして人は、案外、甘さの中に生きている。
他人の甘さを嘲笑し1ながら、自分の甘さを美徳のように考えたがる。

太宰治「かすかな声」より

おすすめ13:或る忠告

責任が重いんだぜ。わからないかね。
一日一日、責任が重くなっているんだぜ。
もっと、まともに苦しもうよ。
まともに生き切る努力をしようぜ。
明日の生活よりは、きょうの没我のパッションが大事です。

太宰治「或る忠告」より

おすすめ14:如是我聞

ためになる。
それが何だ。おいしいものを、所謂「ために」ならなくても、味わなければ、何処に私たちの生きている証拠があるのだろう。
おいしいものは、味わなければいけない。

太宰治「如是我聞」より

おすすめ15:虚構の春

ああ、不足なり。不足なり。
月よ。汝、天地の美人よ。月やはものを思わする。

太宰治「虚構の春」より

さいごに

太宰治作品が読みたい!」

太宰治の名言・名文は?」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

タイトルとURLをコピーしました