【必読】教養としても読んでおきたい不朽の名作8選

【必読】教養としても読んでおきたい不朽の名作8選 読書
この記事は約27分で読めます。

「新しい小説と出会いたい」

「心に残る名作が読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介していきます。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

なかなか読書時間が取れない方には「聴く読書」がおすすめ!

kurage
kurage

子育て中の筆者も、家事をしながら使っています!

不朽の名作たちと出会う

現在では多くの作品を書店やインターネットで購入することができます。

時代はどんどん変化していきますが、やはり昔からの名作は色褪せることがありません。

そこで今回は、教養としても読んでおきたい「不屈の名作」たちを紹介していきます。

【必読】不朽の名作8選

ここからは、筆者が大切にしている作品を紹介していきます。

おすすめ①:シャーロック・ホームズシリーズ

シャーロック・ホームズは、イギリスの小説家・アーサー・コナン・ドイルの創作した、シャーロック・ホームズシリーズの主人公。

予測できない方法で、手品のように事件を解決するホームズは、まさに天才と言えるでしょう。

一連の作品は大ヒットを記録し、推理小説の分野に一つの頂点を築きました。

事件ごとに作品が区切られているので読みやすいものが多いのですが、今回紹介している「緋色の研究」のような長編では、ホームズの推理をじっくり楽しむことができるはず。

kurage
kurage

筆者が推理小説にハマるきっかけとなったシリーズでもあります。

おすすめ②:キャッチャー・イン・ザ・ライ/J・D・サリンジャー

高校を退学になった主人公ホールデンが、社会に対して抱く不満や反発が描かれた作品。

ニューヨークの街を彷徨うホールデンの理想は、いつかライ麦畑で遊ぶ子供達が、崖に落ちそうになったら助けてあげるキャッチャーになること。

そして、妹のフィービーが回転木馬に乗る様子に心癒され、徐々に自身を取り戻していく物語です。

おすすめ③:私を離さないで/カズオ・イシグロ

イギリスで提供者達の世話をする31歳の介護人であるキャシー。

臓器提供のために創りだされた人間のクローンが、幼少期から 16 歳までの期間を過ごした施設で暮らした奇妙な少女時代や卒業後を回想し、自分達の秘密を紐解いていく。

おすすめ④:ピエドラ川のほとりで私は泣いた/パウロ・コエーリョ

スペインの小さな田舎町で暮らす29歳の女性は、12年ぶりに再会した幼なじみに告白される。

しかし、今の暮らしを捨てる決心がつかず悩む女性は、修道士の彼との旅の中で真実の愛と神の力を再発見していく物語。

おすすめ⑤:星の王子さま/サン=テグジュペリ

砂漠に不時着した飛行士が、宇宙からやってきた小さな王子さまと出会います。

飛行士は王子さまと過ごす中で、忘れかけていた「生きる上で大切なこと」を思い出していきます。

美しい言葉にあふれた、世界的ベストセラー。

人生の節目節目で、読み返したくなる作品です。

おすすめ⑥:一九八四年/ジョージ・オーウェル

1949年に刊行されたディストピアSF小説。

当時想像した、全体主義国家によって監視される社会となった近未来世界が描かれています。

思想・文学・音楽など、現在でも様々な分野に大きな影響を与えている作品です。

おすすめ⑦:アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス

32歳になっても幼児の知能しかない、知的障害を持つ主人公は

ある日、大学の偉い先生から頭をよくしてくれるという申し出を受けた。

そして突然天才となった主人公の悲哀を描いた作品。

おすすめ⑧:モモ/ミヒャエル・エンデ

不思議な少女「モモ」が、時間泥棒に奪われてしまった現代人の時間を取り戻す冒険の物語。

児童書ながら、大人も十分楽しめる。

むしろ、現代を生きる大人にこそ読んでほしい作品。

さいごに

「新しい小説と出会いたい」

「心に残る名作が読みたい!」

今回はこのような方に向けて、おすすめの作品を紹介してきました。

スマホやタブレットで本を読むなら読み放題・聴き放題のサブスクがオススメです。

読書量をもっと増やしたい方

Kindle Unlimitedの無料体験はコチラ

時間を効率的に使いたいなら

聴く読書サービス

Audibleの無料体験はコチラ

audiobookの14日間無料体験はコチラ

タイトルとURLをコピーしました